「ホンマでっか!?TV」で活躍中の植木理恵さんの著書である。 「人を見る目がない人 (セオリーブックス)」でも書いたが、植木さんは、実用的な心理学的サジェスチョンができる数少ない人だ。番組中でも、場にフィットしたコメントをされていると思う。 本書は、出会いの最初の2分間の重要性を説いた上で、対処方針を示している画期的な本である。「出会い」を「講演」や「スピーチ」と置き換えても同じことが言えるように思った。 出会い(第一印象)の前にあるのが、「第ゼロ印象」であり、これは職業などからステレオタイプ的に導かれるという意味で、やっかいなものであるという。 冷たい印象を与える職業として、「セールス業者」、「学者」、「マスコミ関係者」が挙がっている。 「出会い」でどういう印象を与えればよいかであるが、これが難しい。 「なんかずっと一緒にいたいな」、「困っているときに導いてくれそう」と思わせるのでなく、「認知的不協和」を生じさせるような矛盾を相手に見せ、「もう一度会いたい」と思わせる必要があるようだ。 また、「フィーリングがあう」というのは危険だという。似たもの同士で集まっている集団は仕事ができない、似たものカップルの離婚率は高いというデータがあるらしい。 狙いは、「なぜかいつも一人で行動している、ミステリアスな人」だそうだ。群れなす群衆から暗黙のジェラシーや反感を被り、その結果として、単独で行動している可能性が高いからだそうだ。 ちょっと、できなさそうと思ったのは、出会う前に「イメージトレーニングをすることをやめ、頭を空っぽにしてすごす」ことだろうか。熱心なイメトレは、その場でのアガリに繋がりやすいようだ。 また、目指したいのは、唐突に個人的な感情を口にすることか(好き、嫌い、楽しい、さびしい)。一方、そういう感情を持った理由とか客観的な事実の羅列は避けないといけないらしい(客観的な会話に戻ってしまうから)。 あと、番組中でも出ていたが、女性へのほめ方についてである。心理学では、ほめ方の分類を、「相対評価=絶対評価」、「結果評価=プロセス評価」という2軸に分けているそうだ。 最適なほめ方は、「絶対評価+プロセス評価」で、「他人と比べる要素は一切入れず、相手自身の「現在進行形の、ちょっとした変化」をめざとく見つけ、そこを大絶賛する」ということだそうだが、全くその通りと脱帽である。これが自然にできるのが理想形なのであろう。
今の世界には笑顔がもっともっと必要な時代です!! 子供から大人まで地球上の皆に幸せをつかむチャンスがあります。 この本を読んでいるとそれを強く感じれます。 これからも内容を忘れないように身近において、 時々読み返したいと思える大切な本になりました。 買って本当に大正解でした。
プロ野球キング 友達対戦! part 1 の2
日本のアナウンサーは美しい。
How to make an HTML5 video player in under 5 minutes
ガンパレード・マーチ 0032 プレイ動画(編集) Gunparade March.mpg
「野菜ソムリエ 石橋和子」 ジーオインターネット放送局
Tales from the Cryptkeeper - Sleeping Beauty
30s 比留川游 CM 花王 ロリエエフ 「エアスルーで肌さらり」篇
映画「モーターサイクル・ダイアリーズ」予告編Ⅱ