ファッションは語りはじめた 現代日本のファッション批評
全体の方向性は、ファッション(業界)に批評の場を生み出すことや、ファッションの言葉に強さを与えることにある印象です。
まず、本書を構成するチャプターの概観をいくつか示すと、
最初に蘆田裕史さんと千葉雅也さんが美術・文学批評を例に挙げつつ、ファッション固有の論点を浮かび上がらせながら批評が目指すべき青写真を描こうと対談しています(1章)。本書中では理論編として捉えられると思います。
それに対応する形の実践編は、NIGO、UNDERCOVER、ANREALAGE、matohuの4ブランドを別の論者が独立して論考し(2章)、ストリート系/サブカル系とファッションが交差する地点として20471120やハトラ、渋谷・原宿系を考察する(5章)、という構成です(詳細な目次はフィルムアート社のHPで閲覧できます)。
なお、批評ではないものの、神田恵介さんや山縣良和さんを交えた特別付録的な異業界クロストーク(4章)はアイディアとエピソード満載で愉快です。
個人的に読み応えがあったのは身体と衣服の逆転的相関を論じたANREALAGE論と、複雑な文脈を含む西洋ジャポニスム現象への巧みな対応を描いたmatohu論です。
本書はファッション批評の序幕的なスタンスですので、総論系・理念系の話(ファッション批評は独自の言葉で記述されるべきだとか、同時代的なファッション論の積み重ねは将来のファッションの可能性を豊かにするなど)も時折り登場しますが、実際に展開される批評が読者の胸を掴むかどうかが一番大事で、本書のコアも2章のブランド論だと思っていたので良かったです。
Change Fashionでの坂部三樹郎さんと蘆田さんの対談『ファッションとファッション批評』(http://changefashion.net/interview/2011/06/29203045.html)や、山縣さんのANREALAGE論(http://changefashion.net/interview/2011/06/07202017.html)に興味があればきっと楽しめると思います。
オレステス [DVD]
藤原竜也さんの演技力はほんとにすごいなと思いました。
これだけ役に入り込めるなんて。
中嶋朋子さんも力強い演技でよかったです。
ただ、雨の音が大きくてセリフが聞きづらいところがあったのはちょっと残念です。
リ・ン・ガ・フ・ラ・ン・カ DELUXE (Lingua Franca - An Edition Deluxe -)
モコモコです。
ゴリゴリです。
そわそわです。
ふわふわではありません。
どろどろでもありません。
ココココです。
透明な色した少女のために―藤原薫作品集
藤原薫さんの美しい原画の数々を余すことなく収録した画集です。
白黒扉絵を数点含み、また短編でコミックに収録されていたものも
一点再録されています。
とにかく美しいので見ていて飽きません。
コミックを読んで、その世界に惹かれた方は是非。
本当に良い仕上がりの作品集です。
紀香バディ!
美容本としても、紀香さんの事を知るにも、すごく満足できました。
実際に使用している美容グッズを、料理のレシピから下着迄たくさん紹介してくれています。
もちろん、中には高い物もあるので、自分では手が届かないグッズもあります。でも、全部を紀香さんとお揃いにしなくても良いと思います。
高い物ばかりでは無いので、自分の出来る範囲内で選ぶ事が出来るし、
巻末には連絡先、そして再度細かい説明書きがあるのでとてもわかりやすく、簡単にチェック出来ます。
紀香ヘアのオーダーシートとかもあり、とても読者目線で考えて作ってくれてる感じです。
そして自分の過去の失敗例とか、内面の美しさについて書いてあり、とても納得させられます。
「自分のカラダは当たり前にあるものじゃなくて、慈しむもの。」というセリフが心に残りました。
紀香さんみたいには絶対になれないけれど、少しでも近づきたい。頑張ろう♪と奮起させられました。
本の帯に「目覚めよ、女!」と書いてありますが、まさに目覚めたかも(笑)
褒めてばっかりも何なので難を言えば、もう少し小さくても良いから、ページ数がもう少しあったらなぁ。
もっと貪欲に、紀香さんの話を聞きたくなったので。