縫い目が結構高くて、すごく使いやすいです。僕はいつも壁に当てて練習しています。相当へんな投げ方をしない限りは、すっぽ抜け事故もないと思いますので、安心して遊べます。
リピです。
うちの少年野球チームのユニフォームは地の色が白なのですが、
スライディング大好きな息子のユニだけアウェー用?と思われるくらい黒ずんでました。
何で洗っても落ちなかったのですが、この洗剤に変えて白くなりました。
他にも15年ごしの皮脂のしみこんだクッションカバーとか、
油煙のこびりついたカーテンとかも
お風呂で40〜50℃のお湯に洗剤を入れて40分くらい漬け、時々手押し、
あとは洗濯機でふつうに洗って新品のようになりました。
おすすめです!!
煽情的なタイトルである。でも、書かれている内容は、「落合力」の凄さと、現代の日本人の通常の感覚からかけ離れた落合の感性、論理を逆手に取って、今を生きる我々に欠けているものを明示するユニークな読み物となっている。
本書で紹介されている落合発言の数々は、どれも中日ファンの間ではお馴染みのもので目新しい事ではない。でも、改めてその言説を追い、分析、検証されていくと、その言葉のひとつひとつが明晰で理に適った様に思えてくる。
著者の主観や思い入れ過多の部分も多いと思うが、「落合博満」と言うフィルターを通しての現代日本人論となっているのも面白い。
で、以下は一ドラゴンズ・ファンとしての感想。
2003年オフ前監督の山田久志が球団を去り、10名以上の候補者の中から(その殆どが変わり映えしない中日OBだったが)、次期監督として落合博満が選ばれた時、私の廻りの中日ファンからは賛否両論が渦巻いた。
マンネリ化した体制から新たな血を導入すると言う球団の覚悟が窺えたが、それにしても落合とは突拍子もないなとの声がある一方で、川上、広岡、森と言った過去の名監督の影響を受け、その野球理論について定評があったのは確かで、言わば、期待と不安が相半ばする状況で、落合は監督に就任した。
あれから6年、本書でも書かれている通り、落合は紛れもなく球団史上最高の名将となった。著者が激賞するように、落合が稀代の傑物であるかどうか、それは、野球が、“相手より点を取り、勝利する事が第1な競技”である以上、その「結果」を見れば、答えは明白だ。
著者は、落合は情緒的ではないと言うが、2006年東京ドームでのリーグ優勝を決めた試合(タイロン・ウッズが延長で満塁ホームランを打ったあの試合です)での、優勝監督インタビューで見せた感極まった涙と選手たちへの賛辞は、間違いなく情緒的、人間らしさが垣間見えた出来事として感動的であって、私など、あれ以来、どんなに叩かれても、落合監督を支持している(笑)。
個人的に、今年の落合采配で注目しているのが、2年掛かりでの“アライバ”コンバート。球界最高の鉄壁の二遊間コンビのポジションを敢えて切り替えたその判断がどう出るのか、楽しみだ。
今回の野球狂の詩では同じ水島信司氏が書くドカベンスーパースターズ編に登場する山田太郎をはじめとするパ・リーグ代表、東京スーパースターズと
セ・リーグ代表の札幌華生堂メッツの対決が実現。同じ内容ながらドカベンと野球狂の詩にて視点の違い(ベンチ内の会話等など)に注目したい
野球ゲームの定番ともいえる実況パワフルプロ野球。みなさん、 このシリーズも11決定版まで発売されているのはご存知でしょうか? しかも、もう少しで12がでるんですよ!とても楽しみです。 そこで、去年のプロ野球界を知りながらパワプロ11決定版と 攻略本を一緒に買うことをお勧めします! これを読んでプレイすれば・・・必ず得をするはずです! 12を買う予定の人も少しでも操作を慣れておくため、是非この 本と一緒に購入を!
|