「映画の結末ってどこか救われる感じのものが多いけど、本物の人生はもっとあいまいで、煮え切らなくて結論が出ないまま終わってゆく。NGカットや使われなかったカットをたくさん抱えながら、それをどうすることもできずに、人はそれぞれの人生の主役を演じ続けてゆく」ーーこれは、松任谷由実コンサートツアー2011『Road Show』での、ユーミンのMCのひとこと。
脚光を浴びるスターよりむしろ、一番ドラマティックなのは、実は市井の人々ひとりひとりの人生なのだ、とユーミンは語りかけた。
奇しくも、東日本大震災のあった今年リリースされた、ユーミン36枚目のオリジナル・アルバムのタイトルは『Road Show』。
それぞれの人生にリンクするような11本の「映画」は、雨のシーンから幕を開ける。強い雨の中、車を走らせる恋人の姿を描いた『ひとつの恋が終るとき』から始まり、ピアノの基調でJAZZYなコード進行がたまらなくカッコいい『I Love You』では、「あなただけ I need you...」とただわけもなく、ストレートに愛を伝える人がいる。
かたや、雪が降り出しそうな夕刻の空を、コッパー(銅)やアンバー(琥珀)、黄色味がかった色をしている、とユーミン独特の色彩感覚で歌詞に“詠む”『コインの裏側』もあり、歌詞と音とで聴き手が「想像力を試される」珠玉の仕上がりとなっている。
約50分の短編オムニバス作品『Road Show』のエンディングを飾るのは、『ダンスのように抱き寄せたい』。映画『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』のテーマとなった曲だが、[m:71]瞳を閉じて[m:72]聴けば、あの、山河を縫ってゆるやかに走る一畑電車がフラッシュバックしないだろうか。
脳内で記憶と音・歌詞(=映像)がシンクロし、誰もが「主役」になれる一枚もとい一本。
リメイクしてある曲は耳になじまない・・・・・。でも普通に懐かしいので聞いています。
インタビューや対談になると、どうしてもいくらかは編集の手が入るのだろうと思います。 すっきりとまとまったものに仕上げる必要は少なからずありますから。 けれども、聴き手に回る側が頭の中でしっかりとお膳立てしておかないと、うまく聞きだせなかったり 話がプツンと途切れたりするのではないでしょうか。 ユーミンは、とても上手に聞き役に回り、相手からの言葉に巧みに相づちや感動の言葉を入れていて、 「えっ、ユーミンって会話上手だったんだ」と、改めて感じました。 いろんな分野の人と接することが歌作りの血となり肉となるのだと思えば、コミュニケーションや 学ぼうとする心は当然大切なものでしたね。
ユーミンを聴くようになって三十数年が経ちます。 多摩美卒の呉服屋さんの若々しいお嬢さんという雰囲気は三十数年のうちにかすれかかってきていますが、 笑顔は若い頃よりもうんと魅力的になったなと思います。 ステキに年を重ねているユーミンに乾杯!
日本で、いや世界でもこんなすごいライブないと思う。 実際ライブでも観たけれど、ビデオでも何度でも何度でも観たいです。
1996年8月13,14,15日の3日間だけ行なわれた「松任谷由実」ではなく「荒井由実」のコンサートのライヴ盤です。
「荒井由実」時代の曲の数々を当時一緒に関わってきたメンバーに参加してもらって、夢のような豪華なバックバンドに囲まれてのライヴです。松任谷正隆(key)、鈴木茂(g)、林立夫(drs)等が一緒に演奏している姿を見るだけでも感激ですね。
3日間限りの同窓会ライヴのような感じでとても雰囲気が良かったです。
とにかく歌っているユーミンが楽しそうでしたし、他のメンバーも演奏しながら、皆昔に返っているのが良く分かりましたね。
山本潤子さんのコーラスをフューチャーした「あの日にかえりたい」のほか、懐かしの「中央フリーウェイ」、ピアノの弾き語りの「ひこうき雲」、そして同窓会気分をより盛り上げる「グッド・ラック・アンド・グッドバイ」、名曲の「雨のステイション」、アンコールの「春よ、来い」等15曲が収録されていました。
演奏を終えて、懐かしのメンバーに囲まれたユーミンが言った「思い出は遠いところにあると思っていたのに、思い出はすぐ隣にあった」というコメントがコンサートの情況をそのまま伝えていると思います。
|