TAB譜付スコア ウクレレ・ベンチャーズ 模範演奏CD付 ウクレレ1本で奏でるベンチャーズ名曲の決定版!
以前、ドレミ楽譜出版社のホームページにリクエストした楽譜が出版!早速、取り寄せました。ところが、ベンチャーズの定番の一曲のダイアモンドヘッドがありませんでした。無意味とも思える、夏祭りやシーサイド・パウンドといった曲が収録されているのに・・・。残念です。どうして、ダイアモンドヘッドが収録されなかったのか、理解に苦しみます。本当は、☆5っつつけたいのですが、☆3っつにしました。
若大将の履歴書
若大将半生記に始まって,湘南賛歌までたくさん加山さんはご自分のことを書かれてきましたが、いろいろ脚色もありまして、あれ?っテ思うことも多々感じましたが、今回は本音トークがしっかり聞こえます。
コレが最後のエッセイになるのかなぁなんて感じました。
日本海大海戦 [DVD]
この作品について、「円谷英二監督の遺作となった、特撮の華。連合艦隊の艨艟を人間の視点で(神の視点ならば簡単)見事に映像化。映画館で朝から夜まで延々10時間観た記憶がある。丸山誠治監督」と、私のビデオ目録データベースに記録している。当時は入れ替えもなく、夏休み中の子供には千円足らずで一日楽しめた良い時代だった。
佐藤勝の音楽が素晴らしい。寝た子も起きる序奏に続く軽快なマーチと海を圧し進む映像は、夏が来るたびに観たくなる。
当然知らなければならない事だが、かってこの国の若者は、ペリーが来た「癸丑以来」、亡びないために死力を尽くした。
国の姿を変え、先進国の優れた技術を取り入れ、「列強の侵略を受けない」国を創ろうとした。高杉晋作が列強支配下の上海を見て、このままでは「遂ニ支那ノ覆轍ヲ蹈ムモ計リ難シ…」と倒幕を決意し、坂本竜馬が薩長同盟をまとめていなければ、他の者が、列強支配の各個撃破によるこの国の植民地化を防げたかどうか…、断言できない。この映画はそういう若者たちへのオマージュでもある。
俳優陣も豪華だ、三船敏郎さんは言うに及ばず、加山雄三が広瀬武夫、仲代達矢が明石元二郎など豪華な布陣。仲代明石が刺客の襲撃を悠然とかわすところなど、流石!ファンである笠智衆さんの乃木大将も嬉しいし、佐藤允(また見たい俳優さんです)の「「国親爺座ろ」と覚えとけ!」など、長年見なくても忘れないシーンにあふれた、いい映画でした。
この映画が封切られたのは、司馬遼太郎さんが「坂の上の雲」を上梓した年でもある。三年越しの映像化が話題の今夏、ご観になってはいかがでしょう。
モズライトの真実
なにはともあれ、これまでモズライトギターを製造、販売していた業者がいかにあくどく人道的にも社会通念的にも酷いやり方で金儲けをしてきたかが良くわかる。
特に不当なコピー商法の犠牲になって寂しい晩年であったセミーモズレイの荒れ果てた墓地に立派な墓石を建ててあげたのはこの本の著者であるのに、
フィルモア社の社長は『自分が建てた』と喧伝していた下りには唖然を通り越して怒りさえ覚えた。
モズライトを愛する皆さんは絶対読むべき。そしてフィルモアのモズライトモドキは絶対買うべきではないし、事実を知らしめなくては…という気持ちになるでしょう。いまだにフィルモアはモズライトモドキを販売していますが、消費者はこうした悪質な業者を許してはならないと思います。
BRUTUS (ブルータス) 2011年 7/1号 [雑誌]
ブルータス7/1号は、娯楽のチカラとして60人の目利き達が薦める音楽、映画等、ヴァリエーション豊かなテーマについて案内しています。巻頭松本人志さんが「さや侍」について解説し、真面目じゃなかったら娯楽は作れない。娯楽って絶対必要な物とは思わない、だからこそ危機感を持って一生懸命作らないとあかんと述べています。河野さんは、レゴの達成感は凄い、マンガを描くことに通じる物がありますが、完全に仕事と交わらないから、娯楽として楽しめると述べています。小西康陽さんは、六八九トリオ(懐かしいですね!)について述べています。祖父江さん、星野さん、赤塚さんは、三者鼎談で赤塚不二夫さんを偲び、最後の戒名に改名しましたの件は傑作です!!川内さんは、ジャッキーの映画は、酒とつまみを用意し、ジャッキーとさしでじっくり観ると言っています。岡本さん、野村さんは、野草摘みの醍醐味は、その先に食べる楽しみがあるからこそ、味わい深いと言っています。川勝さんは、勝さんが残した映画、歌、言葉は、同調圧力が強い現在、最高の娯楽だと言っています(私も同感)。タナカさんと池田さんは、水草水槽にはまっています(私もやってみたい!!)。そして、黒柳さんと言えば、なんといってもパンダですね!水道橋博士は、ここ数年聴覚の快楽に目覚めたそうです。・・・そして、最後にいとうせいこうさんが、今こそ日本の娯楽の地図を描き替える時なのかもしれませんと締めくくっています。
そして、中綴じで、ココロが晴れる本として、各分野で活躍する22人が、5冊ずつ、計110冊の本を選んでいます。これは保存版です!!私は、佐藤さん選択のウイルソン氏の驚異の陳列室にチャレンジしてみますか!