L change the WorLd [通常版] [DVD]
悪役の設定に無理がありすぎた上、Lの最後の敵としてはあんまりな相手だった。
これでもかと見せつけるグロいシーン、「リング」で当てたからって、監督は2匹目の
ドジョウを狙ってるのか?
ナンちゃんがFBI? 何かのギャグのつもりですか?
Lの猫背をさらにひどくしたり、運動神経がないみたいな描き方は「DEATH NOTE」本編に
対する侮辱だと思う。
松山ケンイチが、この作品で描かれるLに納得いかず、監督と何度も話し合ったという
のもうなずける(でも、たとえ主役でも映画全体を変えることは出来なかったんだろうなあ)。
唯一、前半で難事件を数ヶ国語を操りながら次々解決していくLがかっこよかったのと、
俳優たちががんばっていたので星三つ。
Little DJ 小さな恋の物語 オリジナル・サウンドトラック
1977年を舞台に、自分自身の幼い日々を思い出させ(主人公の“太郎”のちょっとした言動が、ガキの頃のオレそのまんまでした…)、かつ「生きる」ことへのひたむきさを描いて胸を熱くさせてくれた、そして久々の佳作との出逢いに感謝したくなった『Little DJ 小さな恋の物語』。
劇中、神木くん―彼はもうすっかり“若手実力派”ですね…―演じる“太郎”が院内放送のDJでかける曲を中心に、佐藤直紀氏によるオリジナル音楽5曲も含めて構成したサントラ盤。
既製の収録曲は、クイーン「Somebody To Love(愛にすべてを)」、ドビュッシー作曲「亜麻色の髪の乙女」、シュガー・ベイブ「SHOW」、チューリップ「ブルー・スカイ」、サディスティック・ミカ・バンド「タイムマシンにおねがい」、フィンガー5「恋のダイヤル6700」、ヴィレッジ・シンガーズ「亜麻色の髪の乙女」、映画『ラストコンサート』サントラからメイン・テーマと「ステラに捧げるコンチェルト」(現在、このサントラは入手困難なので、この2曲は貴重です!)、ブラームス作曲「愛のワルツ」、そしてこれは“反則”、キャンディーズ「年下の男の子」(※「それが大事」は入ってません)。
あえて文句を言わせてもらうと、CDケースが安っぽい。ブックレットが(雰囲気はいいけど)手抜き。あと、4つの曲の前に(別トラックで)入る“太郎”のDJの分量が中途半端。入れるならもっと入れる、入れないなら入れないで、どちらかに徹した方がよかった。それから、小林克也さんのDJで育った世代としては、「年下の男の子」の前に、映画本編でも流れる、克也さんの曲紹介を入れてほしかったかな。
ということで☆は4つですが、いいサントラなのは間違いないです。
UTB:h(アップ トゥ ボーイ ヒロイン)
内容的には非常にバランスがよく、上手くまとまっている。五人の女優の中では、映画の主演作品が 沢山控える「北乃きい」が大きくピックアップされがちになってしまうのがフツーだが、そんな誌面構成にはなっておらず五人の女優を平等に取り上げているのは評価できる。取り上げられた五人の女優はいずれも個性派揃いだが、五人の中で「ずば抜けて演技力」が印象的なのは最年少の「福田麻由子」と最年長の「吉高由里子」であろう。吉高は見た目は「クールビューティー」然とした趣だが、冷たい表情から屈託のない笑顔まで、何の違和感も無く演じ切る実力は本当に素晴らしい!彼女の印象的な「目」の演技にも感心した。一方、最年少の「福田麻由子」は年齢からは想像もつかないような「シリアス」な演技が注目の的だ。作品の出来栄えはイマイチだったが、「松山ケンイチ」と共演した「L change the world」での彼女の演技と存在感は主演の松山を凌ぐほどのものだった。今度公開される「長瀬智也」との共演作も期待したい。最近は福田に限らず、いわゆる「U-15」世代の若い才能の勢いが止まらない。ちょっと前だったら考えられないことだ。福田の尊敬する若手女優の「大後寿々花」もその「若き才能」の一人であろう‥。彼女達がこのまま才能を伸ばして、いずれは「宮崎あおい」や「上野樹里」「長澤まさみ」のような存在感のある個性的な女優さんになってくれたら‥と思うと本当に楽しみだ。他の三人もこれからを期待できる才能を持ち合わせた女優達だ。ドラマに映画に大いに楽しませてもらえそうだ‥。 収録されている写真も女優達の魅力をタップリ楽しめる。福田は、五人の中では単独の写真集が出てないので、その意味でも貴重かと‥。着物姿もかわいいし、まだ幼さの残った横顔のアップも魅力的だった。五人が生まれた年のヒット曲がそれぞれのラストに載っているが、少々的外れかと思う‥。
フォトテクニック デジタル 2008年 02月号 [雑誌]
デジタルフォトテクニックとフォトテクニックが一つにまとまって、フォトテクニックデジタルになりました。
傾向としてはデジタルフォトテクニック誌を継承した感じです。
デジタルフォトテクニック誌で連載されていた堀北真希さんのエッセイが継続されなかったのは誠に残念。
フォトショップCSによるレタッチのHOWTO本が付録についています。
デジタル撮影された肌色は非常にくせのある感じなので、これは参考になります。
マイマイ新子と千年の魔法 [DVD]
文句なしの佳作!
天の川の下を駆けるシーンで涙ぐんだ(映画で滅多に泣かない僕がだ!ww)
大変丁寧なつくりの作品で、監督はじめスタッフの心意気が直に伝わる
子どもがもつこの力と美は、それを失った大人にだけ分かるんだろう
40過ぎのオッサンとしては、それを懐かしむとともに
世代交代がつむぐ時間の流れ、それにともなう責任に思いをはせた
なお…テーマは必ずしも「成長」じゃなくて「絆」じゃないのかな
っていうのが僕の見方
そういう意味で、脱=超歴史的な作品だという感想をもちました