EMIというか、要するに東芝レコードが送り出した歌謡ポップス、それもミニスカの似合うおねいさんたちが大阪万博前後にヒットさせた30曲をお聴きいただくCD2枚組である。昭和40年前後に生まれた方なら、このあたりを耳にしながら育ったはずだし、それより上の世代の方だったら、生活のどこかにこれらの楽曲が流れていたのではないだろうか。
ベンチャーズを作曲に迎えて成功した楽曲が、ここにもいくつかあることが表わしているように、東芝の歌謡ポップスは、“和”と“洋”のバランスのとり方が絶妙である。レコード会社としてまだ若かったこともあってか、そのサウンドはどこかおしゃれで、今でも新鮮に響く。
このあたりの定番ナンバーをまとめたものは、実はアナログの時代からけっこう出ていて(『ジュン・知子・チヨ』なんてLPもあった)、カセットやCDもあることはあったが、今回は超リーズナブルなプライスということで、またまた買ってしまった。
奥村チヨ5曲、欧陽菲菲4曲、渚ゆう子2曲、小川知子2曲、由紀さおり5曲、黛ジュン5曲、小林麻美3曲、そして安西マリア、松尾ジーナ、岡崎友紀、山口いづみが1曲ずつ。
まず、音質がものすごくいい(しっかりリマスタリングされているようだ)。選曲にもほぼ文句はなくて、いつものように筒美京平作曲の“せつな系”2大傑作である小林麻美「初恋のメロディー」&岡崎友紀「私は忘れない」も入っているし、いつか涙した欧陽菲菲「恋の十字路」や由紀さおり「生きがい」の収録もうれしい。あとは黛ジュン「雲にのりたい」、渚ゆう子「雨の日のブルース」あたりが入っていれば完璧?、というぐらいである。
ジャケット写真、アーティスト写真は一切なし。歌詞はあり。
それにしても今回、このアルバムでもっとも衝撃的だったのは、1曲めと2曲めの間に、チヨさんがすっかり“調教済み”になってしまっていたことだろうか。
カルメン・マキの「時には母のない子のように」からはじまって、ビリー・バンバンの「白いブランコ」や由紀さをりの「夜明けのスキャット」(そう「ルールールルルー、ルールールルルー...」というスキャットだけで1番が終わる歌)、和田アキ子の「どしゃぶりの雨」、奥村チヨの「恋の奴隷」(「アナタ好みの、アナタ好みの女になりたーいー」ていう唄)、など当時を想い出すステキなお歌がイーッパイ! 千賀かほるの「街のどこかにー淋しがり屋が1人、今にも泣きそうにギターをひいている。愛をなくしてー誰かを求めてー、さまよおー似た者どうしだもの...」で一世を風靡した「真夜中のギター」。整形した変身後のミコ、こと弘田美枝子の「人形の家」わたしはーハナタにーヒノチをはずけたー! 新谷のり子の「フランシーヌの場合」はあまりにもオバカさん、フランシーヌの場合はあまりにも哀しい、3月30日の日曜日パリの朝に燃えた命ひとつー、フランシーヌー...。それに、トワ・エ・モワの「ある日突然」ふたり黙るのー、あんなにお喋りしていたけれどー、いつかーそんなー時がー来るとーワタシには分かっていたのー...。その他、シューベルツの「風」とか、森山良子の「禁じられた恋」、青江美奈の「池袋の夜」、佐良直美の受賞曲「いいじゃないの幸せならば」、内山田弘とクールファイブの「長崎は今日も雨だった」も欠かせませんよネ。そして、今となってはレアもののナツカシさ、「明日という字は明るい日と書くのネー、アナタとワタシの明日も明るい日ネー」の歌詞でお馴染み、真理子の「悲しみは駆け足でやって来る」。さらにさらに、フォーリーブス、高田恭子、ヒデとロザンナ、ちあきなおみ、小川ローザ、etc.etc.といった面々が勢揃いして居りますゾ。 皆さん、この冬には此の音盤を聴いて、青春の日々を思いだしましょう!! きっと買うんですヨ。お約束でしてよ。いいこと?
この本に書かれている事は私にとって非常に懐かしいく、昭和年代の奥村チヨさんや、ファンになってから自分がどう向き合ってきたのか反省せざるを得ません。 彼女の生い立ちや、どのようにして芸能界を生き抜いてこられたのか、そして彼女の生き方や考え方も知ることもできます。彼女に対する認識が変わりますよ。そして頭が下がります。考え方が自分に非常に近いことに驚きましたし、ファンになった自分が間違いなかったと確信することができました。こんなにも苦労し努力したからこそ美しく魅力的な女性になられたんだと思います。奥村チヨファンという方は是非ともこの本を読んでください。
子供の頃、父親のレコードファイルをいじっていたら、たくさん奥村チヨさんのシングルが出てきました。あれから30年。まったく当時と変わらないむしろ今風で素敵な彼女の歌う、「恋の奴隸」がいいですね。
奥村チヨの同時代歌手のカヴァー曲。素晴らしすぎて、もはや表現する言葉すら見つからない。とにかく、聴いて。そこには極上の音楽が、そして奥村チヨの世界が展開される。至福の時間を味わえること間違いなし、全ての音楽ファンへ薦める、大推薦、必聴盤!
|