山田芳裕の短編集としてよく仕上がっています。
作品はそれぞれ作者の個性が表現されてて、独自の味わいが読み取れます。 作者のことを知りたいという方には入門書としてもお勧めではないかと思いますね。
あと、もう少し表紙は何とかよくできたらいいんですけど。
「へうげもの」をアニメで見て、原作を読んで好きになり、CDを購入しました。アニメ見てたから感情移入できるけど知らない人はパッケージ見ても「?」ですね。私は好きです。
この作品に登場する「うまずい」は、まさに山田氏の作品群を表している言葉のように感じる。 山田氏が自らの作風・表現手法を、ある意味集大成的に縦横無尽に展開しているのが2012年現在長期連載中の「へうげもの」なのかな、と解釈しています。 この作品はそれまでの過程を味わえる秀作として、全ての山田作品ファンにおすすめしたいです。私はおみっちゃんに惚れましたよ!
ページを捲って「アレッ?」っと思ったのは絵の書き込みが更に濃くなってる部分です。
今までだって決して絵が下手では無かったですが、さらに良くなっている印象です。
誰か上手いアシスタントが入ったのかな?
作中で紹介される器の造形から作者のモノ狂いが伝わってきて、思わずニヤリとしてしまいます。
どのように織部の最期を描くのか、今から期待が膨らみます。
それにしても舞台が戦国時代だと中だるみが生じないのが利点ですね。
へうげものを読んで、山田さんのめぎょっとした感情表現に惹かれてこの本を買いました。
最近はなんでもない日常を取り上げる作品が増えてきたように思いますが この本はそうした路線で、かつ熱い思いを滾らせています。 いつの時代でも若さは輝かしく、ささやかな日常を幸せに彩る。
作品のあちらこちらに感じられる「ノスタルジック臭」と 主人公への大正への憧れからくる頑固な「ロック臭」は 年代によって見方が変わるので 万人が楽しめる良い漫画だと思います。
|