ヴァルヒャによる名曲集。すでに多く書かれているとおり、名曲集として優れた選曲、演奏です。12枚組の全集 が輸入盤で比較的安く買えるので、バッハのオルガン曲を一通り聴きこみたくなった方には、こちらもお勧めします。
バッハのオルガン名曲は他にもまだまだあります。重複を避けたい方は、思い切ってはじめから全集を買ってしまっても、決して損はない演奏でしょう。
ヴァルヒャほどバッハの意図する音楽を忠実に再現すべく努力した演奏家は稀だ。その飾り気のないシンプルな解釈で各声部の進行と曲の構造を極めて明瞭に感知させ、それを阻害するような一切の恣意的な要素を避けた掛け値なしの真摯な表現が最大の特徴だろう。
バッハはこの二つの小曲集で初心者が対位法のそれぞれの声部を明確に弾き分ける為の指の独立性の修練と、ひいては作曲の為のヒントとして主題とその展開への模範例を示し、2声と3声の様々な調性で学べるように工夫した。しかしヴァルヒャの演奏は決してそうした教育的な側面を強調したものではなく、ひとつひとつの曲に精彩に富んだ音楽的な生気を吹き込み、控えめではあるがストップを使って気の利いた個性を与えている。それはバッハの考えていた、優れた教材は同時に優れた芸術作品でなければならないという哲学を具現しているからだ。
ヴァルヒャは58年から62年にかけてバッハのチェンバロ・ソロの為に書かれた作品を集中的に録音した。ちなみにこのインヴェンションとシンフォニアは61年、彼が54歳の時のもので、当時使用された楽器は総てユルゲン・アンマー社のモダン・チェンバロだ。古楽研究の黎明期でもあり、古楽器を修復して実際の演奏に使うことがまだ一般的ではなかった時代には、やむを得なかったことが想像されるが、それでも柔らかで潤沢な響きを持ち、表現力に富んだこの楽器を選んだことは彼の秀でた感性を証明している。
尚このCDは新たに24bitリマスターされたものでヴァルヒャのシリーズでは『ゴールトベルク変奏曲』に続く2枚目で、全くノイズのない澄んだ音色が堪能できる。
王道というにふさわしい演奏だと思います。
たぶんすべての演奏家がこのヴァルヒャの演奏を聴き、自分の演奏を完成させていくのではないかと想像します。
王道であり、原点の演奏がここに感じられます。
確かなテクニックに裏付けされた安定した演奏の上に、ハープシコードでありながらピアノ以上の表現力を感じます。
ピアノだとアップテンポの曲が華々しく演奏され、対照的にスローな部分がどうしても地味になってしまいますが、ヴァルヒャの演奏はどれも華麗でなかだるみを感じさせません。
ピアノでは音符が多すぎて処理しきれない感が多い14番目の変奏曲も自然な感じで演奏しています。
半世紀も前の演奏でありながら、ヴァルヒャの演奏を録音した技術者の努力により、彼の演奏はオルガンを含めて驚くほど澄んだ音で記録されており、音の深みを感じさせてくれます。
20世紀最高のオルガニストの1人であり、バッハ演奏のエキスパートとして知られたヴァルヒャの ライフワークともいうべき録音集。 楽しんで聴くというタイプの演奏ではないが、バッハに人生を捧げた男の気迫と執念がスピーカー を通して伝わってきて、粛然とさせられる。凄い演奏である。
|