大御所ギタリスト・森園勝敏が自らのバンド『Bird's Eye View』とともに製作した力作。
この時期の森園氏はナベサダやジョージ川口らと共演したりと、ジャズへの傾倒を見せていた時期。
それを見事に形にしたのがベン・シドランの名曲「キャディラック・キッド」のカバーだ。
ベン・シドラン必殺のリズムとも言うべき連拍のリフレインを生かしながら、テーマ部分を4ビートに作り変えたアレンジは絶妙で、白尾泰久氏のサックスともども“名演”とも言うべきプレイを聴かせてくれる。この曲は当時フュージョンからジャズ寄りの演奏をしていたこのバンドのメインの楽曲であり、ライブでも大喝采を浴びていた曲でもある。
またしっとりしたボーカル曲も秀作揃いで、森園氏の充実ぶりが窺われる。コーラスを担当した当時の中村哲の奥サマ・中村裕美子の存在も光っている。もちろん森園氏の泣き節ギターも絶品だ。
ジャズ・フュージョンのバンドの割りにはドラムが若干カタい感じがするが、バンドのまとまりも非常に良く、全体的に落ち着いたムードて統一された非常に丁寧な作りのアルバムだと思う。
ちなみにこのアルバム、スイング・ジャーナル誌の人気投票で3位にランクインした実績を誇る。
あの四人囃子で縦横無尽にギターを弾きまくっていたロック・ギタリストのソロ作とは思えない現象として、当時は大いに話題になった作品である。間違いなく日本のジャズ/フュージョン界に足跡を遺した名作中の名作。
その昔にチャーがこんな事を言っていた…『森園みたいなギタリストがもっと日本に居て欲しい!』 このアルバムは、当時森園が傾倒?していたバジー・フェイトン色の強いサウンドに仕上がっていて、音だけ聴いたら、海外のミュージシャンと間違えてしまう程のクオリティの高さ、タイトてシックなリズム、ハイレベルな楽曲とアレンジ。M-2の[とどかぬ想い]これは間違いなくアルバムの目玉であり、四人囃子時代の名曲[レディ・ヴァイオレッタ]初のソロアルバム『バッド・アニマ』の[ミッドナイト・ワルツ]に次ぐ名曲! 歌的にはちょっと…なので星四つ。
これほどの高い演奏能力、劇的な展開、緊張感あふれるプレイをする人たちが我が国に存在します! BGMにするにはヘヴィすぎる手応えが、彼等を「知ってるけれど聴いたことない」に位置させているのでしょうか(偏見?)。 とにかく、ファンだけが聴くには惜しい名演(他の盤もですが)です。ギター好きで和田アキラ未体験のあなたから、まずは飛び込め! 感情→ギター直結の高みにまで達した数少ない男、そのライブテイクはすげぇぞ!
東日本大震災の復興チャリティーの一環で福島県いわき市の「いわき街なかコンサート」に参加した伊藤広規&His Friendsのライヴ。 伊藤広規(b),森園勝敏(g&vo),カズ南沢(vo&g),青山純(d),中村哲(sax&kbd)という、日本のミュージシャンの中でも最強の布陣と目されるメンバーにて 福島県いわき市の「いわきアリオス」で演奏されたライブ全7曲とボーナストラック2曲が収録されています。
タイトルの通り非常にリラックスした空気の楽曲が選曲されており、それらがベテラン5人によって余裕たっぷりの気持ち良い演奏で展開されて行きます。 スティーブ・ミラー・バンドやヤング・ラスカルズといった往年のバンドの名曲の数々と、カズ南沢によるオリジナル曲、モリの四人囃子「Lady Violetta」など さまざまなジャンルの楽曲が登場しますが、最大の聴きどころはライブのラスト曲「Kissin' My Love」でしょう。 レイニーズ・バンドでカズ南沢が得意とするファンキーなR&Bで、この時ばかりはリラックスしたメンバー全員の熱がヒートアップ!。 このメンバーによるファンキーなノリは凄いです。 伊藤広規さんが重心の低いブリブリしたベースを弾く方なので、青ジュンさんとのリズム隊に乗ったこの楽曲では カズさんのヴォーカルとギター、サトシさんのSaxともにかなりの熱を帯びています。間に挟むモリさんの、あえて軽いトーンにした軽妙なギターは ほどよいクール・ダウン効果を狙ったか。 全体的に余裕の演奏で、“さすが”の力量を感じます。 メンバーの皆さんが均等に力を発揮しており、「メインが誰」という聴き方が出来ない。 それだけ耳を傾けるポイントがたくさんあるアルバムだという事です。 カズさんの聴きやすいヴォーカルと輪郭のハッキリしたギターがいいですが、同時に森園さんの、唄のバックで鳴るギターが絶妙!。 まさしく百戦錬磨だ!
CUBASEからabletonへ乗り換え組て2日目。
クリップとシーンの独特の構造に戸惑いましたが、この教則DVDのお陰で一気に問題解決しました。
良い意味で薄めの内容になっており、abletonの使い方をざっと把握できます。
マニュアルを読むのめんどくさ。。。という方は、こちらの商品を先に観る事をお勧めします。
詳細な内容に関しては、先のG太郎さんが的確にレビューされていると思います。
内容を考慮すると、価格が2000〜2500円程度だったら星5個だったのですが。。。
|