まほろ駅前多田便利軒 スタンダード・エディション [DVD]
原作がほどよく「リッピング」されて
趣のある話になりました。要所で流れる
生ギターの単音が登場人物の心情を
補足する解説書のようです。
まさに映画ならではの醍醐味。
反面、限られた時間での限界も否めません。
たりない分は原作へどうぞとのことでしょう。
まほろ駅前多田便利軒 プレミアム・エディション(2枚組) [Blu-ray]
本作は「海炭市叙景」と同じく「架空の町」だが、誰がどう見てもロケ地がわかる作品だ。
海炭市=函館が何か「物悲しい」のに比べて、まほろ市=町田はそのゴチャゴチャ感がまたいい。
両作品ともに市が公式協力しているので、ロケ地なども中心部を使えたのだろう。
少なくとも町田駅前がこれだけフィーチャーされた作品を他に知らない(笑)。
感覚は「傷だらけの天使」の舞台を代々木から町田に移したイメージだが、瑛太と松田龍平の
コンビの「間」が良いので、ショーケンと水谷豊を思い起こしてしまった。
事務所のセットは配給の日活撮影所ではなく、川崎の体育館を使用しているようだ。
うらぶれた探偵事務所のような雰囲気は「濱マイク」みたい。
このふたりに絡む片岡礼子や鈴木杏も「傷だらけ〜」を連想させる。
特に何事が起きるわけでもなく(大事は刺傷事件くらい)1年間が過ぎて行くだけだが、
そこに都市の曖昧な風景と人の感情を盛り込んでいくことで、かえって「寂しさ」が醸成されていた。
先の「海炭市」は町の風情が物悲しかったが、「まほろ市」は人の孤独感が物悲しい。
このあたりの描き方が成功の要因だと思う。
特典映像はDVDで、メイキングや舞台挨拶が収録されている。
東日本大震災直後の公開であり、舞台挨拶ではその重苦しさも伝わってくる。
星は4つです。
まほろ駅前多田便利軒 プレミアム・エディション(2枚組) [DVD]
過剰なセリフや説明的な映像を排しつつ、映像からダイナミズムが伝わってくる。カットとカット、セリフとセリフの絶妙な『間』。それぞれの心情を観客に想像させてくれる。会話が絡みそうで絡んでいない空気感。それでいて、何故か、絶妙な関係を見せる二人。
根幹となるテーマは、『過去と真正面に向き合い、そして前へ進むことへの難しさ』ということか。二人の主人公である、多田啓介と行天春彦、それぞれの悲しき過去を背負い、生きていること。けど、その生き様は、何処と無く、魂が抜けたかの様に感じ、不幸な出来事を境に時間が止まっている様に感じる二人。
様々な出来事と、それに絡むセリフ。
『誰かに必要とされるってことは、誰かの希望になるってことでしょ』
『おまえの親が、おまえの望む形で愛してくれることはないと思う。だけど、自 分には与えられなかったものを、新しく誰かに与えることはできるんだ』
『フランダースの犬の有名な最終回の内容は幸福なのか?不幸なのか?』
ラスト近く、多田と行天は互いに悲しい過去と向き合うことになります。過去と決別して、前へ進んだのか?進んでいないのか? 結局、数ミリしか進んでいないのかも。でもいいのだ、1ミリでも、過去と決別し、前へ進んでいるのだから。
本作は、瑛太と松田龍平主演とは言え地味な印象が強く、意識的スピード感に欠ける演出をしていて、たるく、ゆるいムードが映画全体を覆います。オトナの感性の映画であり、少々玄人タッチの映画で、そんなに、ヒットはしないかもしれない。実際、月曜日のレイトショー前の回で観たのですが、私たち夫婦ふたりきりの貸切上映でした。嬉しいやら悲しいやら。(苦笑)
しかし、オトナというものは、彼らほどではないにせよ誰も、悲しい過去を背負って生きているもの。その過去と向き合うか、或いは避けて生きているもの...。多くの(特に30・40代の)大人に観て欲しい。