SONGS I
まず、前置きしておくと私は中村雅俊がヒットを連発していた70年代末期ー80年代初期の世代では無い。そういう訳でおそらく私の感じ方は多分他の人とは違うのかもしれない。聞いて特に思う事が、根拠の無い望郷感、ノスタルジーを激しく感じる事だ。まだ考える事さえ定まっていてない時期だったにも関わらず、この時代の中村雅俊の曲を聴くと、幼児時代に過ごした町並み風景が蘇ってくるのだ。根拠は何も無いところがまた不思議だ。
リアルタイムのファンからすれば間違った考えなのかもしれないが、中村雅俊といえば長髪、下駄、ジーパンというイメージがやたら強い。既に時は70年代末期だったとは言え、70年代哀愁フォーク路線を見事に体現していた。
このCDでも一応初期のベストと銘打っているが、実際前半部分と後半部分とでも大きく曲調が異なる事に気づいた。しかも両方とも異なる長所を持っているのが素晴らしい。前半はフォークギター等をメインとした哀愁フォーク路線で後半はデジタル楽器を多用した少し大人な路線とでも言うべきか?特に前半部分は「ふれあい」「俺達の旅」を筆頭に大半の曲が記憶にあった。まだ幼稚園にもなっていない年頃なのに、なんと言うインパクトか。個人的には心の色が一番お気に入りだ。
後半は前述した通り、クリアーなデジタル楽器が冴える大人な雰囲気の曲調で素晴らしい。しかも、大半が私好みのマイナー調楽曲と来れば言う事無しだ。やはり、私が好むする林哲司、鈴木キサブロー等の実力作曲家による所も大きいか?また桑田圭祐提供「恋人も濡れる街角」最初は、ノーマークの曲だったが、聴けば聴くほど味のある曲に思えてきた。正に大人な哀愁ポップスだ。雨の都会が浮かんでくるようで、流石桑田だなと思った。
関連キーワード:稲垣潤一 佐藤隆 堀内孝雄(アダルト哀愁シンガー) 渡辺徹(俳優シンガー)、 小椋圭 桑田圭祐(作曲)
ゆうひが丘の総理大臣 DVD-BOX1
中村雅俊さんの青春物は何作かありますが、
やはり「青春ど真ん中!」とこの「ゆうひが丘の総理大臣」がベストと言えます。
京塚昌子、由美かおる、神田正輝、樹木希林、岡田奈々、篠ひろこ、
前田吟、名古屋章、由利徹、小松政夫、宍戸錠、井上純一、草川祐馬、
斉藤とも子、藤谷美和子、小川奈摘(ダウンタウン浜ちゃん奥様)他、
今では考えられない豪華で味のあるキャスト陣で、全40話というのは、
質、量共に現在では実現不可能でしょう。
20年以上経った今でも豪華で多彩なキャスト、ゲスト陣で
色褪せる事なく楽しめて、感動出来る傑作です。
中村雅俊が歌う主題歌「時代遅れの恋人たち」や番組の最後に流れる
「海を抱きしめて」も良い曲です。インベーダーやピンクレディーなど
当時(1979〜80年)ならではの時代背景も懐かしくも面白いです。
まだ観てない方は絶対に見て頂きたい学園ドラマの傑作です。
青春ドラマシリーズ・ソングブック 俺たちの旅
みんな心地よい曲ですが、特筆すべきは岡田奈々さんの
青春の坂道 この曲はいい。
彼女の声はなんとも言えず、心の琴線にふれました。
この歌聴いたら 一気に青春時代にタイムスリップします。
われら青春! Vol.2 [Blu-ray]
『飛び出せ!青春』も好きな人にとってのボーナス・エピソード(?)、「われら同級生!」のことをメインに書かせていただこうと思う。
木次(沖正夫。のちの森川正太である)と畑野(降旗文子)が結婚することになり、思い出深い母校の教室で式を挙げたいということから、片桐(剛達人)、柴田(頭師佳孝)、そして沖田先生(中村雅俊)の大学の先輩でもあるビギン(村野武範)ともども、太陽学園へとやって来る……という筋立て。
ビギンは本倉先生―今回は登場せず―と結婚して太陽学園を辞め、今は島の小学校の教師をしているという(どうでもいいけど、髪の伸びっぷりがすごい。TV『日本沈没』の撮影に入る直前だろうか)。
いっしょにやって来た教え子たちは、全員大学生になった模様(柴田の落武者風ロンゲが目を惹く。片桐は『電撃!!ストラダ5』でヒーロー業をこなした直後。木次はほぼ『俺たちの旅』のワカメに近づいている)。
となると、心中複雑なのが“高校5年生”の山本(穂積ペペ)だ。
その山本のことが原因で『飛び出せ!』チームと沖田の生徒たちとの間に不穏な空気が流れて……。
まぁ、『われら』での山本は何も気にかけることなく、時に先輩風など吹かせながら気楽にやっているかのようにみえたが、ダブった当人がその事実を気にしていないわけがないのであって、そのへんの苦渋を軸に、しかしシリアスなだけでなく、ビギンにベタ惚れだった真樹(青木英美)が、久々の再会にどう対処するかなど、楽しい要素も入れ込んでドラマを展開させるあたり、さすがは敏腕脚本家・鎌田敏夫である。
ついでのようになってしまったが、この巻では他に「やればやれるさこれが青春!」がおすすめ。軽い、楽しめる話だと思っているうち、いつのまにか怒涛の感動モードへと突入して行く。あの「ふれあい」が初めて歌われるのも、この巻収録の第13話だ。お聴き逃しなく。
「ゆうひが丘の総理大臣」ミュージック・ファイル
ミュージシャンのクレジットがなくて残念ですが、短い劇伴の中で、皆さん、きっちり職人的な演奏をされてて感心しました。
最近では、連続テレビ小説「さくら」の音楽も担当されいる小六禮次郎さんの書くメロディーは、つい、自分がドラマの主人公になってしまったような気分にさせてくれるほど、切なくて、できれば、最新の録音で同じ曲を聴いてみたい。