月面の回転レシーブひ~ちゃんのこってりアイランド

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.Firehouse
2.Simple Minds
3.Room Of King
4.Delaney & Bonnie
5.マイネリーベ
6.桃太郎電鉄12
7.ANOKHA
8.ゲッターロボ號
9.Atomic Rooster
10.Wimax

子どもは判ってくれない (文春文庫) 内田樹という思想家は「固執しないことに固執する」あるいは「立場をとらないという立場をとる」思想家ではないだろうか。
彼がプチブレークした「九条どうでしょう?」ではその独特な切り口で「九条このままで何か問題でも?」という論を展開し一躍脚光を浴びた。日本の外患内憂という内と外の統合できない、矛盾した状況。矛盾を矛盾のまま維持しておいたことに戦後約60年の日本の平和があったというのが彼の結論だ。

この「矛盾を矛盾のまま維持しておく」こと。本書『子どもは判ってくれない 』にもその彼の思想的エッセンスが縫いこまれている。
例えば、売春の是非について。
売春という性の商品化から少女を守ろうという反対派の意見もありながら、現に売春で飯を食っているセックスワーカーの人権はどうすればいいのか?という肯定派からの反問も出てくる。
この問題への彼の提言はいたってシンプル。
つまり「セックスワークで生計を立てている女性の人権を保障しつつも、少女たちを売春から守る」ということである。いっけんこれは「何も言っていないではないか!」という気がしないでもない。現にそういっている知り合いもいる。
しかし矛盾した状況の矛盾した様をかみ締めること、それが彼の思想の根幹であるのではないだろうか。そしてさらに突き詰めていけばそれは彼が、「世界は変えられない(変える必要がない?)」という経験的認識と「変えられない世界、変えられない状況下でいかにましにふるまうか」という倫理をあわせもっているということではないだろうか。
ペシミスティックに聞こえるが、前者は彼自身あまり語らない(語りたがらない?)学生運動へのコミットに、後者は彼自身が師匠と仰ぐホロコーストを体験した哲学者レヴィナスの思想に由来していると私は見ている。卵が先か鶏が先か。両者がどのように結びついているのかはわからないが、今後も注目すべき思想家であることには間違いない。

CinemaComplex リンクスはこのCDで始めて聞きました。
フルートの4重奏はとてもバランスが良く
気分を良くしてくれます。
特に1曲目の"千と千尋"と2曲目の"魔女の宅急便"は
おすすめ!

聞く人にきっとさわやかな風を運んでくれると思います。


愛していると云ってくれ 哀しい。

この一枚を聴き終えて、率直に思う言葉。
哀しい。

「暗い」などと安直な表現をしたい訳ではない。

人間の哀しさを
みごとに哀しく歌い綴る中島みゆき

余計なものは一切ない。

純度の高い作品たちを生む仕事もたいへんだが、
それを受けとめる力も、同じくらい要求されるだろう。

ひとつひとつの歌に耳を傾けながら、
彼女のまなざしを想像してしまう私。

「おまえの家」「怜子」「ミルク32」
が、個人的にお気に入り。


☆人気サイトランキング☆



[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!