ハナコ@ラバトリー(2)(完) (CRコミックス)
新ジャンルとも言えるほのぼの幽霊ストーリー、堂々の完結です。
施川さんの独創的なシナリオと、秋★枝さんのきれいな絵が非常に素晴らしかった。
短編集ということですが、どれもが思わず感嘆してしまうような話ばかり。
そしてラストは「何故主人公がトイレの花子さんなのか……」という核心の種明かしもあります。
特にこの回は花子さんという、知名度の高いキャラクタを利用しながらも、矛盾なく、そして感動できる話となっており、買ったその日に何度も読み返してしまいました。
出来ればもっともっとこの作品を読みたかったという思いもありますが、ここまでスッキリと完結させたことに感服しています。
全てにおいて文句なし。
☆5つです。
ハナコ@ラバトリー(1)(CRコミックス)
いつも通りの施川作品です。会話の間や演出も同じ感じで、安心感があります。この人の作品にハズレはありません。
また本作ではシナリオに毎回どんでん返しがあって読みごたえがありました。
あと主人公の花子さんのキャラ設定は近年稀にみる良質なものになってます。
森のテグー 2 (ヤングチャンピオンコミックス)
1巻から1年以上待ったのに、もう完結。
施川ユウキの作品は何十回も読み直すものなので
もっと続いて欲しかったなー。
相変わらず日常のことをちょっと
違うところから見る視点と、
ファンシーな絵柄に合わない毒と、
癒しが渾然一体となっている。
森のテグー 1 (ヤングチャンピオンコミックス)
「森のテグー」は施川ユウキにとって新しいタイプの漫画だと思う。
顕著なのは舞台設定だ。「がんばれ酢めし疑獄!!」は無秩序にキャラが存在しベースとなるものはなかった。「サナギさん」は学校、「もずくウォーキング」は家族という集団が土台にあった。
この「森のテグー」での舞台は森の中の村。どこか閉鎖的ながら、今までより一回り広い社会である。その中には学校も家庭もあり、各キャラの関係性も友達、家族、村民、仕事仲間と様々だ。
さらに主人公のテグーはネコ。他にも動物たち、謎の生物も村民として生活しており、キャラモノの要素もある。
と、まるで過去の総括的な作品にも思えてくる。
村の生活を覗いて見ると、木の家に住み、青空の下で学んでいるという自然に溢れた暮らしをしている。そこはイメージ通り。
だが視点を変えれば。図書館や天文台などの研究的施設。また貨幣制度があり、町から行商が来るという文化の発達。村の名物である風車も、電力を売ることで村の財政を支えているという機能を果たしている。動物たちもやり取りだけなら人間と相違ない。
というように、非常に現実的な部分が浮き彫りになってくる。架空の社会を描くために、今まで描かなくても良かった設定が掘り下げられているせいだ。
何より奇妙なのが、村には人間もいることだ。森の外には当然、人間の村もあるはず。少なくとも電気を利用している文明が。となると、この未発達な森の存在は一体?
要するに、「森のテグー」は世界観から興味深い作品になっているのだ。
果たして、これは現代を舞台にしたファンタジーなのか。あるいは未来の物語なんだろうか。そして、この世界を通じて施川ユウキは何を描こうとしているのか。ゲラゲラ笑いながら、そんなことまで考えてしまう。これはファンシーな皮を被った問題作だと思う。
ついでに余談。
テグー父の名前はアンヒューマ。人間のハラダさんが彼を「アンヒューマさん」と呼ぶのがやけに引っかかるのだが。
12月生まれの少年 ③ (バンブーコミックス )
施川ユウキが月刊誌「まんがライフオリジナル」で連載していたギャグ4コマ漫画の完結巻。3巻目になるが、ストーリー型でなく1話読み切り型であるためこの巻から読んでも問題ない。
ざっくりした印象を書くと、「子供特有の世界に対する見方・考え方を、大人が咀嚼し直すとこんなに面白くなる」といった感じ。
主人公の柊が、「黒脇」という表札を見て「この人は『クロワッサン』というアダ名で呼ばれているのか・・・?」と思いを巡らしているだけで6ページ描き切ってしまう箇所は圧巻。
次から次へと想像のつかなかったオチが続く。
少年が主人公のギャグ4コマ漫画ゆえに恋愛要素は強調されて描かれなかったが、最終回で一転する。いや、最終回においても恋愛要素は
隠喩的に描写される程度なのだけれど、絶妙な描写とモノローグにより「この漫画は実は恋愛漫画の一形態だったのだ」と思い直させられた。
作者の施川ユウキは『がんばれ酢めし疑獄!!』『サナギさん』などアクの強い作品を描くため好みが分かれたりもするが、
この『12月生まれの少年』は万人に薦められる作品だと思う。
ちなみに「まんがライフオリジナル」ではこの作品は完結したけども、施川の『すべての映画は、ながしかく』という
映画批評コラムはまだ続いている。この作品も映画化してほしいなあ。